トップページ
>
企業・採用情報
>
社会貢献活動
社会貢献活動
交通安全への取組み
|

|
|
「トヨタ交通安全キャンペーン」では、地域の幼稚園・保育園に
|
毎年スタッフが、紙芝居・絵本をお届けしています。
|
紙芝居は、道路への急な飛び出しの危険、道路の正しい渡り方に
|
ついて株式会社トヨタ名古屋教育センター(中部日本自動車学校)が
|
開発した、ひよこをモチーフとしたキャラクター「クック」を用い、
|
分かりやすく説明したものです。
|
加えて絵本では、保護者向けに幼児の事故実態やチャイルドシート
|
の必要性について解説しています。
|
|
トヨタコミュニティコンサート
|
|
|
「トヨタコミュニティコンサート」は、“音楽を通じて地域文化の振興に
|
 |
貢献すること”を目的に、1981年以来、トヨタ自動車と全国のトヨタ
|
販売会社が、日本アマチュアオーケストラ連盟(JAO)と提携し、
|
各地のアマチュアオーケストラの公演を支援する活動です。
|
|
「たくさんの人たちに、もっと気軽に音楽と触れ合って頂きたい」、
|
「オーケストラの生の演奏を聴いて頂きたい」、そんな願いを込めて
|
毎年トヨタコミュニティコンサートを開催し、喜びと感動をお届けして
|
います。
|
>>コンサートのご案内はコチラ
|
|
|
トヨタ原体験プログラム
|
バーチャル時代の子どもたちは、"五感で感じるリアルな体験の機会””世界の環境や経済を身近に感じる機会”が |
少なくなってきています。 |
私達が子どものころには、たくさんの実体験をすることができました。そして、その記憶は、今でも「原体験」として、心に残っています。 |
ですが、今の子どもたちには、そのような場面は、決して多くはありません。 |
そこで、私たちは「自動車会社として子どもたちにできること」に取り組んでいきたいと考えました。 |
それが「トヨタ原体験プログラム」です。 |
小学校4年生向け出張授業「クルマ原体験教室」と、小学校5年生出張授業「クルマまるわかり教室」を行っております。 |
クルマまるわかりブックのご案内
|
|
トヨタ自動車では小学校高学年向け社会科学習用の冊子として 「クルマまるわかりブック」をプレゼントしています。
|
環境にやさしいクルマや安全技術のほか、クルマができるまでの工程、働く人の工夫や努力などについて紹介しています。 |
イラストや写真を使い、お子様に分かりやすい内容です。
|
<配布対象>
|
ご希望の小学校および小学生の方に無料で配布いたします。
|
※小学生以外の方(教師を除く)への配布はお断りさせていただいております。
|
<申込要領>
|
下のバナーからクルマこどもサイトにアクセスいただき、ページ内にある 「申込用紙はこちら」 というバナーをクリックいただくと、 |
申込用紙がダウンロード出来ます。 申込用紙に必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申込ください。 |
|
クルマこどもサイトはこちら>>> |
 |
|
|
戻るページトップへ戻る